どこでもスイーツ缶をお取り寄せ♪
賞味期限2年間の缶詰のスイーツ?!そんなものが世の中にあったとは・・・(゚Д゚;)
それが、トーヨーフーズ株式会社のどこでもスイーツ缶です☆
夜中にコンビニに行くの面倒くさい(>_<)
でもスイーツが食べたい(≧∇≦)
そんなときに、いつでも食べられるものはないかな??と思って検索してみたらあったんです(*´∀`*)
いつでもスイーツが食べられるってステキ☆
でも缶詰なんですよね・・・(^_^;)
味はどうなんでしょう??
とっても気になったので、どこでもスイーツ缶をお取り寄せしてみました♪
味は缶詰とは思えない美味しさです☆
缶詰ですのでフレッシュさは無いのですが、濃厚な美味しさがあります(≧∇≦)
詳しい感想は後半にありますので、宜しければご覧ください(^^♪
夜中にスイーツが食べたい(>_<)
夜中に無性にスイーツが食べたくなることありませんか?
私はあります(*ノ▽ノ)
とは言え、家に甘いものがなく、また真夜中にコンビニに行くのも面倒なのでモヤモヤしながら寝ちゃうんですけど・・・。
何だか急に食べたくなるのって何なんでしょうね(^_^;)
毎日ではないのですが、たまに妙に食べたくなります☆
「しば漬け食べたい」状態です♪
これでだいたい私の年がばれますね。はっはっは。
まぁ、それはさておき夜中のスイーツです。
でもお菓子じゃぁないんですよねぇ。
もちろん、何も無いよりはお菓子でもあればいいんですけど、本当に食べたいのはしっとり感のあるスイーツなんです♪
とは言え、スイーツを常備ってなかなか難しいと思うんですよね。
毎晩コンビニで買って帰るということはあるかもしれませんが、さすがにねぇ、毎日食べると身体にちょっと悪いかなと・・・。
私は食べたいときに食べたいのです♪
で、どうしたものかなぁと思って探してみたらあったんです☆
スイーツなのに保存の効くものが♪
それがこれでーす☆
スイーツの缶詰(゚Д゚;)
パンの缶詰は食べたことはあるのですが、スイーツの缶詰は初めて見ました☆
しかし、上の写真にも書いてありますが、どこでもスイーツ缶てTVや雑誌でも結構とりあげられているのですね☆
サイトに飛んでみたらめざましTV、スッキリなどを始めとしてTVや雑誌の掲載実績が載ってました♪
スイーツの缶詰と言うことで朝日新聞や女性セブン、Saita、monoマガジン、MBS毎日放送などでも取り上げられているんですね☆
ネットで検索すると2017年の1月にも日本テレビのヒルナンデスで取り上げられたようですし、結構有名だったんですね(*ノ▽ノ)
スイーツの缶詰・・・
・
・
・
そうか!(≧∇≦)
これがあれば、夜中でも食べられるじゃあないですか(*´∀`*)
ステキすぎー☆
そこで、この気になるどこでもスイーツ缶に関して色々調べてみました♪
どこでもスイーツ缶の種類は3種類
どこでもスイーツ缶は、チーズケーキ、抹茶チーズケーキ、ガトーショコラの3つの味があります☆
- チーズケーキ
- 抹茶チーズケーキ
- ガトーショコラ
オーストラリア産クリームチーズを使ったチーズケーキです。
濃厚なチーズの風味としっとりとした食感を楽しめるそうです☆
缶詰なのに風味やしっとり感を楽しめるって何だかステキ♪
京都に並ぶ抹茶の名産地の愛知県西尾産の抹茶を使ったチーズケーキです。
チーズのなめらかさと抹茶のコクを楽しめるそうです☆
抹茶がどんな感じで楽しめるのか気になります♪
クーベルチュールチョコを使ったガトーショコラです。
濃厚なチョコレートの味わいがありつつ、すっきりとした後味とのことです☆
チョコはどんな感じなのでしょうか??楽しみ♪
それぞれ、内容量は150gです。
150gって結構な量ですね☆
1人で食べるにはちょっと大きいかな(^_^;)
そのような意見が多かったのか、65gのどこでもスイーツ缶ミニも出ています♪
味の種類は同じです☆
用途に合わせて選ぶといいのでしょうね♪
どこでもスイーツ缶の特徴は?
その他の特徴は何でしょう??
サイトを読んでみたところ、次のようなことが書いてありました☆
- 日持ちする
- 非常時に役立つ
- アウトドアで楽しめる
確かに!
だって缶詰ですものね☆
ちなみに賞味期限は製造日より24ヶ月です☆
24ヶ月(゚Д゚;)
スイーツが24ヶ月持つと言うのは信じられませんねぇ。
びつくりです☆
日持ちがするのと、缶に入っていることで非常時に役立ちますよね。
日持ちがしても容器の耐久性が弱いと、災害時に中身が出でしまっていて食べられないようなことがあるかもしれません。
その点、缶は頑丈ですので非常時に役立ちます☆
缶詰ステキ(*´∀`*)
あと、災害時に甘いものを食べられるのは、心のケアに効果的な気がします。
甘いものを食べると多くの方が笑顔になりますよね。
甘いものには人を元気にする効果があるように思います☆
例えば登山にどこでもスイーツ缶を持っていけば、山頂でスイーツを楽しめますねぇ♪
山の上でスイーツを食べるなんてステキじゃないですか☆
疲れた体に甘いもの、絶景を楽しみながらのスイーツ、最高です!!!
これ、コンビニスイーツですと難しいですよね(^_^:)
おそらく山頂に着くまでにぐちゃぐちゃになってしまうと思います・・・。
その点、缶詰なら形が壊れることはないですよね♪
どこでもスイーツ缶は>缶詰だからこそ、このような特徴があるのですね☆
夜中に食べるのもいいのですが、非常食としてどこでもスイーツ缶を常備しておくのは良さそうですね。
日持ちがすると言っても2年に1度は入れ替えが必要ですので、その時は食べないともったいないですし♪
どうせなら、楽しみながら入れ替えをできた方が楽しそうじゃぁないですか☆
うふふふふ。
なので、非常食も兼ねてどこでもスイーツ缶を買ってみることにしました♪
どこでもスイーツ缶をいざお取り寄せ☆
お取り寄せしよう!と思いつつ、どんな会社が売っているのかちょっと気になります・・・。
食べ物ですから、ちゃんとした会社じゃないと怖いなぁぁぁと思うのです!
で、調べてみたところ、販売はトーヨーフーズ株式会社が行っていました。
トーヨーフーズ株式会社はどこでもスイーツ缶を始め、玄米の缶詰のパッと開けるだけ簡単ごはんや、ひじき・大豆・ミックスビーンズ・スイートコーンを開封しただけですぐに食べられる状態でパック詰めした即食食堂を販売しています☆
トーヨーフーズ株式会社のサイトのTOPに、
使って便利、食べて幸せなとっておきfoodsをみなさまにお届けしていきます
とあります。
会社の理念かと思いますが、この理念に沿った商品を扱っているようですね♪
会社のホームページは商品の案内が中心なので会社のことがよくわからないのですが、商品の写真や説明をみる限りちゃんとした会社のような感じがします☆
そこで、トーヨーフーズ株式会社の通販サイトとっておきfoodsからどこでもスイーツ缶を申し込んでみました♪
今回は非常食を兼ねての購入なので、単品ではなく、どこでもスイーツ缶6缶入り 3000円(税込)を買ってみましたよ☆
申し込みはとっても簡単でした♪
いたって普通の通販サイトです☆
まずは商品を選択し、その次に支払いです。
支払い方法として次の4つがありました☆
- 銀行振込
- 代金引換
- クレジットカード
- 後払い
今回、私は銀行振込にしました♪
そうそう、ここで1つご注意を。
購入代金は3000円(税込)なのですが、別途送料650円がかかります☆
当たり前と言えば当たり前なのですが、商品3000円に対して650円なので結構な割合なんですよね。
支払い合計金額が3650円と表示されたので一瞬あせりました(^_^;)
やはり、単品で1〜2個買うよりも、まとめて買った方がよいかもしれません☆
ちなみに、商品は入金確認後、発送です。
私は日曜日の夕方にネットバンクで支払いを行ったところ、週明けの火曜日に発送され水曜日に届きました☆
うふふふふ。
スイーツの缶詰?どんな味なのかなぁ♪
楽しみです!!
どこでもスイーツ缶が届きましたよぉぉぉぉ☆
届いてすぐに食べたかったのですが、いろいろバタバタしていたので、届いてから3週間くらい放置しちゃいました(*ノ▽ノ)
でも大丈夫なんです!日持ちするから♪
だってどこでもスイーツ缶は賞味期限24ヶ月ですよ、24ヶ月!!
いつでもどこでも食べたいときに食べられますねぇ☆
ステキ♪
と言うことで、開封しました☆
じゃーん!
袋から出したところでーす☆
次はフタを開けます♪
パカッ☆
おぉ!スプーンもついてるのね☆
次は箱から出してみます♪
ほい☆
かわいらしいパッケージですねぇ(^^♪
次に大きさを測ってみます☆
高さでーす。
4.5cmありました♪
直径でーす☆
8.5cmありました♪
やっぱり結構大きいですねぇ。
1人で食べるにはかなりの量ですね☆
と、ここまできてふとした疑問が・・・。
こんなでっかい缶詰をどうやって食べるのでしょうか??
缶から直接食べるのもいいのですが、ちと量が多いんですよねぇ(^_^;)
と思ったら、缶の横に取り出し方がありました☆
十時に切り込みを入れて、最後に缶に沿って切るのね!
了解です☆
では、次から3つの味をそれぞれ確かめたいと思います♪
どこでもスイーツ缶 缶入りチーズケーキ はどんな味?
早くフタを開けろ!と言われそうなのですが、もう少し待ってください☆
せっかくなので、原材料を見ておきましょう♪
ほい☆
<原材料名>
クリームチーズ、鶏卵、乳等を主原料とする食品、砂糖、粉あめ、小麦粉、レモン果汁、食塩、トレハロース、ソルビトール、加工でん粉、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E.)、(原料の一部に大豆を含む)
チーズケーキらしい原材料ですねぇ。
そして気になるカロリーはこちら♪
<栄養成分>
エネルギー 504kcal、たんぱく質 7.7g、脂質 35.4g、炭水化物 38.9g、ナトリウム 209mg、食塩相当量 0.5g
504kcal(゚Д゚;)
非常食になるくらいですからカロリーは高めですね☆
やはり、1人で食べる量じゃぁないかも・・・。
いよいよフタを開けますよぉぉぉぉ☆
うりゃ!
おぉ!チーズケーキの香りがしますねぇ。
十の字に切り込みを入れます♪
その次に缶のフチの沿って切り込みを入れます。
そして1/4を取り出します☆
1つ目はちょっと取り出しにくいですが、その次からは取り出しやすいです♪
お皿に載せてみました☆
どーん♪
見た目があまり美しくないのは許してください・・・。
で、味はと言いますと、確かに濃厚なチーズ感じがあります!
濃厚ですがくどい感じはありません☆
確かにチーズケーキです!!
缶詰なのにこの味はすごいなぁと思います(*´∀`*)
あと、生地が詰まっているといいますか、しっかりしているので食べごたえがあります。
やはり1人で1缶食べるのは結構ボリュームがあると思います☆
では次に抹茶チーズケーキにいきたいと思います♪
どこでもスイーツ缶 缶入り抹茶チーズケーキ はどんな味?
次は抹茶チーズケーキです☆
原材料はこんな感じです♪
<原材料名>
クリームチーズ、鶏卵、乳等を主原料とする食品、砂糖、粉あめ、小麦粉、抹茶、食塩、トレハロース、ソルビトール、加工でん粉、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E.)、(原料の一部に大豆を含む)
ふむふむ。
チーズケーキのレモン果汁が抹茶になっている以外の違いは無いですね☆
そして、気になるカロリーはこちら♪
<栄養成分>
エネルギー 477kcal、たんぱく質 8.3g、脂質 31.8g、炭水化物 39.3g、ナトリウム 211mg、食塩相当量 0.5g
477kcal☆
チーズケーキよりもカロリーが少ないですね♪
とは言っても、やはり1人で食べるには結構なカロリーですね(^_^;)
では、フタを開けます☆
パカっ!
おぉ!抹茶の香りがしますねぇ(*´∀`*)
チーズケーキと同じように十の字に切り込みを入れたあと、缶に沿って切り1/4を取り出しました☆
そして、全てをお皿に盛り付けたところです♪
付属のスプーンで切ったのですが、スプーンですとあまり綺麗に切れませんね(^_^;)
すいません・・・。
次回から気を付けます。
で、味はと言いますと、確かに抹茶の風味が口に広がります☆
チーズケーキと同様にそんなにくどく無いですね♪
そのまんまですが、抹茶風味のチーズケーキですね。
缶詰ですので香りがあまりしないのかなと思っていたのですが、抹茶の香りがしっかりとしていました☆
缶詰の製造のノウハウがあるのでしょうね。
それでは最後にガトーショコラに行きます♪
どこでもスイーツ缶 缶入りガトーショコラ はどんな味?
最後はガトーショコラです☆
まずは原材料からいきまーす♪
<原材料名>
鶏卵、砂糖、マーガリン、カカオマス、ココアパウダー、乳等を主原料とする食品、小麦粉、ココアバター、食塩、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、(原料の一部に大豆を含む)
やはりチーズケーキとは材料が違いますね☆
次に気になるカロリーです☆
<栄養成分>
エネルギー 548kcal、たんぱく質 9.2g、脂質 34.7g、炭水化物 49.8g、ナトリウム 116mg、食塩相当量 0.3g
うは☆548kcal(゚Д゚;)
3種類の味の中で1番のカロリーです☆
これまた1人で食べると結構激しいですね♪
それではフタを開けましょう!
ぱか☆
これもチョコの香りがしますねぇ(*´∀`*)
いい感じ♪
これまた1/4を取り出します☆
前の2つのチーズケーキよりも生地がしっかりしていますね☆
チョコのせいだと思うのですが、スプーンに絡みつく感じが強いです。
濃厚そうですねぇ(*´∀`*)
全て取り出し、お皿に盛りつけます♪
やはり美しくないです・・・。
これはどこでもスイーツ缶のせいじゃありません!
私が横着して付属のスプーンで取り出したからです・・・。
レビューなので、付属品でした方がいいかな?と思ったのですが、写真を撮るなら道具も準備すべきでした(T_T)
これから気を付けますです。
で、味です!
スプーンが絡まる感じがあったように、濃厚です☆
かなり濃厚ですよぉぉぉ。
そして、チョコと併せてココアの味と香りが口の中に広がる感じです♪
とても密度が濃いので、かなり食べごたえがあると思います☆
どこでもスイーツ缶を食べての感想
缶詰ですのでフレッシュさはありません。
まぁ、生ではありませんからね(^_^;)
反面、濃厚です!!
濃厚さを楽しむタイプの方は、おーーーいーーーしーーー!!!と思うと思います♪
フレッシュさを楽しみたい♪という方は、生クリームを買ってきて上に載せると、濃厚さに加えてフレッシュさも楽しめると思います☆
うふふふふふ。
ほんと思うんですけど、缶詰でこれだけ美味しいって嬉しいじゃぁないですか(*´∀`*)
だって賞味期限が2年間ですよ!2年間!!
2年間も保存できてこの味はスゴイと思います☆
スイーツの缶詰ステキ(≧∇≦)
非常時に備えて常備したいどこでもスイーツ缶
最初は夜中に無性にスイーツが食べたくなったときに食べたいな♪と思って見つけたものですが、やはりどこでもスイーツ缶は非日常のときに活躍するものかな思います。
私自身、関東に住んでて、東北大震災のときは直接的な被害を受けてはいませんが、計画停電を経験しています。
電気が無い中で生活するだけでも結構不便だったんですよね。
ましてや実際に被害を受けた方々は相当ご苦労をされたと思います。
当たり前の生活が難しい状況が続いていると、笑顔も減っていってしまうと思います。
ただ、そんなときに甘いものを食べられれば、その瞬間だけは笑顔になれるような気がします。
甘いものにはそんな効果があるように思うのです☆
非常食でもチョコや飴、ビスケットなどの甘いものはあると思いますが、どこでもスイーツ缶のようなしっとり感があるものはあまり無いように思います。
このしっとり感がスイーツらしくていいと思うのです☆
備えあれば憂いなしですから、どこでもスイーツ缶を非常食の中に入れておくといいと思います☆
そして、2年に1度の入れ替えのときに美味しくいただくと、非常時でも非常時じゃなくても楽しめるじゃぁないですか(*´∀`*)
うふふふふふ。
と言うことで、我が家ではどこでもスイーツ缶を非常食として備蓄しました☆
しかーし、夜中に無性に食べたくなったら食べちゃうかも(≧∇≦)
おほほほほほ。
では(^^♪
どこでもスイーツ缶購入公式サイト とっておきfoods はこちらからどうぞ♪